SAUNA TRIBE

【サウナのあまみとは腕や足に出る赤い斑点のこと!】あまみが出る理由と効果を解説

サウナに行くと体に赤い斑点模様が出ることがあるのではないでしょうか。

この斑点模様の正体は「あまみ」と呼ばれるものです。
サウナで汗をかいた後に水風呂に入ると、血管が膨張し血流の良い箇所と良くない箇所が発生します。
その正体があまみです。

・あまみって何?

・あまみって体に良いの?悪いの?

と思っている方に、こちらの記事では下記をお伝え致します。

この記事でわかること
  • あまみとは
  • あまみのメリット・デメリット

をお伝えいたします。

あまみとは腕や足に出る赤い斑点のこと

「あまみ」とは、サウナ後に腕・足などの皮膚に赤い斑点が出る現象のことです。

こちらの様に、くっきりと斑点模様が出るので何か異常があるのではないかと心配する方も多いと思います。
特に影響はないので心配する必要はなく、むしろサウナの効果がはっきりと出ているという証拠なので良い状態かと思います。

特にサウナと水風呂の温度差が激しい施設でよく発生します。
筆者もそうですが、この症状を見てしっかり整えていると実感するサウナーも多いです。

あまみが出来る理由は血管の膨張

あまみはサウナ後の血管の膨張により引き起こされます。

サウナ→水風呂を繰り返すことで血管が膨張・収縮を繰り返すことで、血液が良く流れる箇所・流れない箇所に分かれます。
血流の流れが良い箇所は赤くなるので、斑点が出来ます。

あまみが出やすい条件は温度差が激しいこと

サウナと水風呂の温度の差が大きいほど、あまみが出やすくなります。

あまみが濃いほど血流が良好ということですので、良い症状ではありますが無理は厳禁です。
また、人によって出る出ないがあるためあまみがでないから効果が出てないというものではありません。

比較的皮膚が薄い箇所に出やすいと言われています。

あまみの由来はと富山の方言

富山では皮膚にできる赤い斑点のことをあまみと呼んでいることが由来です。

・あまみとは、サウナ後に腕・足などの皮膚に赤い斑点が出る現象のこと
・あまみが出る理由は、血管の膨張・収縮により血液が良く流れる箇所・流れない箇所に分かれること
・あまみが出やすい条件は、サウナと水風呂の温度差が激しいこと

あまみの注意点は?

あまみはよいことです。
整うことを追求すると、あまみがでるサウナはより整うことが出来るとも言われています。

あまみは出すぎると良くないなど等の注意点はなく、出た方が良いです。
あまみが濃くても何も気にせず効果が出ているという実感だけ持っていてください。

一点注意するとすれば、体の水分がより減っている状態なので、水分補給・保湿等のケアはしっかりと行いましょう。

あまみが消えるタイミングは1~2日

個人差はあるものの、基本的に1日・長くて2日など症状が出ることがあります。
しかし、基本的に数時間後・翌日には直っていことが多いので特段気にする必要はないかと思います。

あまみが出やすいサウナ5選

サウナ&ホテル かるまる 池袋店

サウナ&ホテル かるまる 池袋店
5

サウナ&ホテル かるまる 池袋店

東京のサウナといえば定番のカルマル池袋店
サウナの種類・温度・水風呂・外気浴すべてが充実しているお店です。
初心者でも上級者でもサウナを十分に堪能することが出来ます。

サウナの温度

95度

サウナの種類

4種類

水風呂の温度

9度

水風呂の種類

4種類

外気浴・ととのいスペース

デッキチェア6席、イス6席、ベンチ10席

金額

基本料金2,480円

サウナ&カプセルホテル北欧 上野区

サウナ&カプセルホテル北欧 上野区
4

サウナ&カプセルホテル 北欧

東京のサウナーが集う大人気スポットです。
お手頃な値段でサウナを堪能することが出来ます。
また、温度の高いサウナで一気に汗を流すことが出来るところも大人気の理由です。

サウナの温度

114度

サウナの種類

1

水風呂の温度

14度

水風呂の種類

1

外気浴・ととのいスペース

デッキチェア3席、イス7席

金額

3時間コース1,400円

サウナしきじ 静岡

サウナしきじ 静岡
5

サウナしきじ

24時間営業のサウナの聖地「サウナしきじ」
交通は下記。
・静岡駅南口から石田街道沿いに車で約15分(約4キロ程)
・大駐車場完備(63台収容)
・市内バスで登呂コープタウン行き「登呂コープタウン」下車、徒歩3分。

サウナの温度

110℃

サウナの種類

2種類

水風呂の温度

17℃

水風呂の種類

2種類

外気浴・ととのいスペース

内風呂:イス6席 ベンチ2席

金額

平日:1,400円 土曜・日曜・祭日(休日):1,600円

関連記事

近年サウナブームが加速し、都内のサウナはどこも混雑している状況になっております。 そのサウナブームの中で"サウナしきじ"という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 ・さうなしきじって何だろう... ・サウナしきじは何が[…]

サウナ錦糸町 墨田区

サウナ錦糸町 墨田区
3

サウナ錦糸町

サウナーも唸る120℃高温サウナ。
熱・気持ィ~

サウナの温度

120℃

サウナの種類

1種類

水風呂の温度

18℃

水風呂の種類

1種類

外気浴・ととのいスペース

内風呂:イス1席 外気浴:デッキチェア1席、イス: 4席

金額

1時間:¥800 2時間:¥1,000 時間無制限※22時切り替え:¥1,500 深夜料金午前0:00〜6:00:¥700

スパ&ホテル 舞浜ユーラシア 浦安市

スパ&ホテル 舞浜ユーラシア 浦安市
3

ホテルユーラシア

東京からも電車で20分とアクセスも良く、 車窓に広がる海や街並み、テーマパークなど
贅沢なロケーションに建つ SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア。
温泉はもちろんのこと、ベイエリア随一の景色が広がる眺望も楽しめます。
宿泊又は日帰りと、男女年齢を問わず 思いっきり楽しんでいただけることでしょう。
無料送迎バスあり。JR舞浜駅南口C3乗り場⇄舞浜ユーラシア(平均20分間隔で運行)

サウナの温度

96℃

サウナの種類

3種類

水風呂の温度

20℃

水風呂の種類

1種類

外気浴・ととのいスペース

内風呂:イス3席 外気浴:イス2席 ベンチ2席 デッキチェア(フルフラット可)3席

金額

一般料金:大人2,100円(平日)2,610円(土日、祝日)

最後に

こちらの記事ではサウナのあまみについて解説しました。

サウナについてもっと知りたい方は下記記事をご覧ください。

関連記事

近年ブームになっているサウナですが、彼女と一緒に入れるサウナはないかなと気になってはいないでしょうか。 男女で一緒に入れるサウナは関東でも本当に少なく、入れたとしても値段が高くなかなか踏み込めないことも多いと思います。 ・サ[…]

関連記事

近年ブームになっているサウナですが、 ・サウナは体に良いの? ・サウナの効果は? ・メリットデメリットは何? ・効果を高める方法は? など疑問に思うことはないでしょうか。 こちらの記事では下記をお伝えいた[…]