SAUNA TRIBE

【東京の人気サウナ施設15選】東京に来たら行くべきサウナと整い方を解説

近年ブームになっていて、様々なメディアにも取り上げられているサウナですが

・東京で1番整うことが出来るサウナってどこなんだろう?

・東京で穴場のサウナないかな?

・サウナで最高に整う方法は?

・サウナの効果を高める方法は?

など、東京でホームサウナを探しているのではないでしょうか。

私もサウナが大好きで毎日サウナに入っておりますが、

東京で本当に整えるサウナってどこだろう?

人が少ない穴場のサウナどこだろう?

といつも考えております。

私が今まで調べてきた中で、東京で最高に整えるサウナをご紹介します。

そんなあなたに、こちらの記事では下記お伝えいたします。

東京でオススメのサウナ15選

  • サウナ&ホテル かるまる 池袋店
    5

    サウナ&ホテル かるまる 池袋店

    東京のサウナといえば定番のカルマル池袋店
    サウナの種類・温度・水風呂・外気浴すべてが充実しているお店です。
    初心者でも上級者でもサウナを十分に堪能することが出来ます。

    サウナの温度

    95度

    サウナの種類

    4種類

    水風呂の温度

    9度

    水風呂の種類

    4種類

    外気浴・ととのいスペース

    デッキチェア6席、イス6席、ベンチ10席

    金額

    基本料金2,480円

  • サウナ&カプセルホテル北欧 上野区
    4

    サウナ&カプセルホテル 北欧

    東京のサウナーが集う大人気スポットです。
    お手頃な値段でサウナを堪能することが出来ます。
    また、温度の高いサウナで一気に汗を流すことが出来るところも大人気の理由です。

    サウナの温度

    114度

    サウナの種類

    1

    水風呂の温度

    14度

    水風呂の種類

    1

    外気浴・ととのいスペース

    デッキチェア3席、イス7席

    金額

    3時間コース1,400円

  • 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア) 文京区
    3

    東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)

    スパラクーアはサウナ・温泉ともに充実した施設です。
    休憩スペース等も充実している為、家族・友達・恋人でも利用することが出来ます。
    サウナはかなり広いため、十分に整うことが出来ます。

    サウナの温度

    100℃

    サウナの種類

    3種類

    水風呂の温度

    14℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス4席 デッキチェア2席 ベンチ4席 外気浴:イス4席 ベンチ4席

    金額

    基本料金2,900円

  • ℃(ドシー) 渋谷区
    3

    ドシー

    恵比寿駅からわずか徒歩2分、恵比寿横丁をはじめとした飲食店が多く立ち並ぶエリアに位置しております。
    当施設自慢のフィンランド式サウナは男女別にご用意。
    セルフロウリュでサウナ室をお好みの湿度に仕上げてください。
    サウナは日帰りのご利用も可能です(予約不要)。

    サウナの温度

    100℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    シャワー:30℃、25℃、20℃、15℃と選択可能

    水風呂の種類

    シャワー

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス2席、ベンチ3席  外気浴:イス3席

    金額

    Stay(宿泊):¥ 1,900~時間 14時 C/in 翌日10時  Nap(仮眠):¥ 1,500~時間 14時 〜 21時  Sauna(サウナ): ¥ 1,000~時間 12時 〜 翌日10時

  • スパリゾートプレジデント 台東区

    プレジデント

    ゆったりとしたスペースの大浴場と上野唯一のスチームサウナや上野随一の広さを誇るドライサウナを完備。
    仕事帰りのリフレッシュタイムや旅行・出張の気軽な宿泊などには最適の空間です。

    サウナの温度

    98℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    14℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス4席

  • 天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草 台東区

    凌雲の湯

    つくばEXPRESS線「浅草」駅より徒歩約4分観光・ビジネスの旅をよりお楽しみいただける和風ビジネスホテルです。

    サウナの温度

    100℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    11℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス1席  外気浴:イス3席

  • 泉天空の湯 有明ガーデン 江東区

    泉天空の湯

    地下1500mから湧き出る天然温泉をお楽しみいただける露天風呂をはじめバラエティ豊かな8種のお風呂とサウナをご用意しました。
    あたたかなお湯は身も心もやさしくつつみ、都心に居ながら別世界の開放感を満喫することができます。

    サウナの温度

    92℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    15℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス2席、ベンチ4席 外気浴:ベンチ2席、デッキチェア3席

    金額

    大人(中学生以上):平日/2,200円 土日祝/2,800円

  • 楽天地スパ 墨田区

    楽天地スパ

    男性専用のスパ施設。
    地下650メートルから湧き出ている天然温泉を使用しております。神経痛、筋肉痛、肩こり、関節痛等に効果的です。

    サウナの温度

    92℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    16℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:ベンチ1席、イス 9席

    金額

    一般コース:¥2,650 会員(要会員登録):¥2,350

  • 天然温泉平和島 大田区

    平和島

    地下2000mから1日150t湧出する都内屈指の天然温泉。湯上り後は潤いのあるしっとりすべすべ肌に。
    塩を多く含んでいるので、入浴後、塩分が肌に膜をつくって汗の蒸発を防ぎ、保湿効果が高いのが特徴です。

    サウナの温度

    105℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    15℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス5席、ベンチ20席

    金額

    大人平日:¥2,000  土日祝:¥2,300

  • タイムズ スパ・レスタ 豊島区

    タイムズスパレスタ

    サウナ先進国フィンランドのサウナをモチーフにした、檜薫るサウナ。心地良い汗を流してください。アウフグースイベントも人気です。

    サウナの温度

    90℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    15℃

    水風呂の種類

    2種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:デッキチェア3席、イス: 3席 外気浴:デッキチェア4席、イス6席

    金額

    一般利用(11:30~のご利用):2,850円  スピード利用(100分以内のご利用):2,100円  休日割増料(土・日・祝日・特定日) +400円

  • 新宿天然温泉テルマー湯 新宿区

    テルマー湯

    遠赤外線の効果で身体の芯まで温まります。
    毛穴を開き、身体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。
    また、皮膚が適度に刺激されることで肩こりや腰痛などの肉体的疲労を自ら回復させる機能(自己治癒力)を高めるとも言われています。

    サウナの温度

    90℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    16℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス8席  外気浴:イス8席

    金額

    会員料金:¥2,185  一般料金:¥2,405  休日料金(土曜日・日曜日・祝日・特定日):+¥880

  • 両国湯屋江戸遊 墨田区

    テルマー湯

    江戸東京博物館からほど近い場所にたたずむ「江戸遊」。
    白銀のひときわ大きな暖簾が、新しい江戸遊の入口です。
    進化した大浴場や岩盤浴、サウナで体をあたためるもよし。

    サウナの温度

    92℃

    サウナの種類

    2種類

    水風呂の温度

    16℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:ベンチ: 1席 外気浴:イス6席

    金額

    一般大人料金:2,750円(税込)

  • サウナ錦糸町 墨田区
    3

    サウナ錦糸町

    サウナーも唸る120℃高温サウナ。
    熱・気持ィ~

    サウナの温度

    120℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    18℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス1席 外気浴:デッキチェア1席、イス: 4席

    金額

    1時間:¥800 2時間:¥1,000 時間無制限※22時切り替え:¥1,500 深夜料金午前0:00〜6:00:¥700

  • サウナセンター 台東区

    サウナセンター

    高温多湿なサウナをお楽しみください。

    サウナの温度

    93℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    14℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス5席、ベンチ1席 外気浴:イス2席

    金額

    3時間入浴(5:00~深夜1:00):¥1,200※平日限定 8時間入浴:¥1,800 5:00~深夜1:00(入店より8時間まで滞在可能、深夜1:00を過ぎると深夜料金が発生) 宿泊:¥3,000 15:00~翌12:00

  • 天空のアジトマルシンスパ 渋谷区

    マルシン

    サウナに不慣れな人から熱いサウナに慣れたサウナファンまで、多くの方にサウナの本当の素晴らしさを知っていただけるよう、本場フィンランド式のikiサウナを導入いたしました。

    サウナの温度

    100℃

    サウナの種類

    1種類

    水風呂の温度

    15℃

    水風呂の種類

    1種類

    外気浴・ととのいスペース

    内風呂:イス4席 外気浴:ベンチ3席

    金額

    90分コース:平日¥1,530、土日¥1,730 3時間コース:平日¥2,040、土日¥2,240

サウナ&ホテル かるまる 池袋店

池袋駅から徒歩5分の男性専用サウナ。

サウナ・水風呂共に4種類ありまさにサウナーのためのサウナ施設。

セルフロウリュウが楽しめるケロサウナ、牧の匂いと静かな空間が楽しめる牧サウナ、ロウリュウでは体感温度110℃以上を楽しめるドライサウナ、蒸しサウナ

などサウナの種類が豊富。

サウナ&カプセルホテル北欧 上野区

上野駅から徒歩1分で行ける、カプセルホテル・サウナが複合された施設。

あまり見かけない100℃以上の高温サウナが人気。

しっかりと冷えた水風呂に入りしっかり整える。

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア) 文京区

3種類ものサウナ・水風呂・外気浴ともに申し分ないスーパー銭湯。

サウナだけでなく、温泉も充実しているので家族連れや、恋人でも楽しめます。

館内には休憩スペースもあるので、サウナ~外気浴を3週→1度お風呂を出て休憩・食事→サウナなど

1日中サウナを楽しめます。

℃(ドシー) 渋谷区

JR恵比寿駅徒歩1分のサウナ・宿泊ができる施設。

水風呂・浴室はなくシャワーのみですが、水風呂の種類は複数あり自分に合った温度でサウナで温まった体を冷やすことが出来ます。

休憩スペースもあるので、出張などでふらっと入るのもよいかもしれません。

スパリゾートプレジデント 台東区

御徒町駅すぐの男性専用のサウナ&カプセルホテル。

広々とした大浴場と上野で唯一のスチームサウナ・上野随一の広さを誇るドライサウナを完備!

仕事終わりの憩いの場として親しまれています。

天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草 台東区

つくばEXPRESS線「浅草」駅から徒歩約4分の和風ビジネスホテル。

ミネラルが多い「黒湯」がある浴場、ドライサウナ(男性)、ミストサウナ(女性)が完備されており大満足の内容。

サウナ以外でも、朝食では海鮮が食べ放題のプランもあるなどリフレッシュするにはぴったりの施設です。

泉天空の湯 有明ガーデン 江東区

ゆりかもめ有明駅から徒歩4分にある温泉施設。

近隣ホテルのヴィランフォンテーヌ有明に宿泊した場合、入浴料金が最大半額になるなどのサービスもある。

天然温泉である8種のお風呂とサウナを楽しめる泉天空の湯。

しっかりと熱いドライサウナ・屋根付きの露天風呂では天候に左右されることなく外気浴が出来ます。

楽天地スパ 墨田区

錦糸町直結の男性専用サウナ。

24時間営業なので仕事帰りでも気軽に立ち寄れます。

天然温泉を使用したお風呂に、セルフロウリュ・アウグブースなど充実している為

遅い時間でもしっかりと整うことが出来ます。

天然温泉平和島 大田区

東京都大田区の温泉施設。

24時間営業でいつでも整うことが出来ます。

天然温泉のシャイニングスパエリアの「高温サウナ」、高濃度炭酸泉のビューイングスパエリアには座れる岩盤浴「ストーンサウナ」など

男女ともに楽しめます。

タイムズ スパ・レスタ 豊島区

池袋駅サンシャインシティに近接するスパ施設。

オートロウリュ装置があるフィンランドサウナでは、いつでも熱々でしっかりと整うことが出来ます。

アウフグースイベントも実施されており、充実した内容です。

新宿天然温泉テルマー湯 新宿区

新宿歌舞伎町にある複合施設。

2種類のサウナがあり約90℃に設定されている高温サウナとミストサウナを楽しむことが出来ます。

新宿で遊んだ後の憩いの場として人気です。

両国湯屋江戸遊 墨田区

東京メトロ大江戸線「両国」駅徒歩1分の温浴施設。

本格フィンランドサウナは90度前後に設定されております。

毎日3回のロウリュサービスが実施されており、整うためには十分な内容。

75度前後の中温サウナもあり、サウナ初心者でも楽しめる。

サウナ錦糸町 墨田区

錦糸町駅から徒歩数分の位置にあるサウナ施設。

安い料金で熱々のサウナが楽しめることで人気。

室内も広く、外気浴もできる為サウナが気軽に楽しめます。

サウナセンター 台東区

2018年10月に旧サウナセンター大泉がリニューアルし、サウナセンターと施設名を変更。

サウナ室前に氷、水、麦茶、塩のサービスがあり、サウナを楽しむための設備が充実しています。

エアコンで室内を15度前後にキープしたペンギンルームもあります。

天空のアジトマルシンスパ 渋谷区

毎月10日、20日、30日は通常より約10度サウナ室の設定温度が上がり110℃以上の高温サウナデーがあります。

非常口のドアの先に外気浴スペースが有ります。

東京であまり知られていない穴場サウナ

オススメの穴場サウナは、泉天空の湯 有明ガーデンです。

泉天空の湯直結のホテルでは、宿泊すると入浴金額が半額になります。

また、宿泊者は何度でも入浴できるので、サウナを存分に楽しみたいという方は宿泊をオススメします。

何度でも入浴可能ですので、混雑が苦手な方は人が少ない時間を狙ってサウナを楽しむことも可能です。

雨でもしっかりと整うことが出来る外気浴・天然温泉でゆっくりと体を温めることが出来ます。

有明ガーデンが直結している為、ショッピング・食事共に楽しむことが出来るので

家族・恋人などと一緒に楽しんで見てはいかがでしょうか。

サウナとは

温冷交代浴プラス休憩で汗を流し、身体を引き締める入浴方法です。

一般的にサウナといえば、フィンランド式のドライサウナを指します。

サウナストーブにより80~100℃もの高温になる室内で、じっくりと汗を流し水風呂で身体の熱を冷ます温冷交代浴と休憩を繰り返します。

蒸し風呂という蒸気浴・熱気浴のひとつで、フィンランドが発祥とされております。

サウナの効果とは

サウナは非常に体に良いものです。
疲労回復・ストレス解消・血圧低下・減量など様々な効果が期待できます。
サウナで体が温まることで緩くなった血管が、水風呂で引き締まり伸縮され起こるポンプ効果により
体内の血液循環が通常の2,3倍速くなることで体の疲労物質・老廃物などが無くなります。

サウナについてもっと詳しく知りたい方はサウナ 効果の記事をご覧ください

サウナの効果

近年ブームになっているサウナですが、 ・サウナは体に良いの? ・サウナの効果は? ・メリットデメリットは何? ・効果を高める方法は? など疑問に思うことはないでしょうか。 こちらの記事では下記をお伝えいた[…]

サウナで最高に整う方法

サウナ~外気浴を繰り返すことでアドレナリンを出しながら副交感神経が優位な状態になることで整うことが出来ます。

最後に

こちらの記事では、東京でオススメのサウナについてお伝えしました。

是非今回紹介したサウナで整ってホームサウナを見つけてください。

また、最大限整う方法も見つけてみてはいかがでしょうか。