SAUNA TRIBE

【サウナスーツはダイエットに効果的!】サウナスーツの効果、5つの効率的な使用法について徹底解説!

サウナスーツは、「ボクサーが減量するときに使うアイテム」という印象が強く何となくダイエットに効果がありそうという印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか?

しかし、サウナスーツは本当にダイエット効果があるのか、他の効果はないのか、効果を高める効率的な方法は?など色々な疑問が浮かんでくるのではないでしょうか?

そこで、この記事ではこういった疑問を解消するためサウナスーツについて徹底解説します!

と思っている方に、こちらの記事では下記をお伝え致します。

この記事でわかること
  • サウナスーツとは
  • サウナスーツは本当にダイエット効果があるのか
  • ダイエット以外の効果とは
  • 効果を高める5つの効率的な方法

をお伝えいたします。

サウナスーツとは…

そもそもサウナスーツとは…

トレーニング用途向けの専門の衣服のことです。

蓄熱性が高く、体から発した熱や汗を逃さずウェア内に閉じ込めることで保温・保湿し、さらなる発汗を促します

①トレーニング時に着用することでさらなる発汗を促す
②蓄熱性が高く、体から発した熱や汗を逃さずウェア内に閉じ込め
③トレーニング用途向けの専門の衣服

サウナスーツは本当にダイエット効果があるのか

結論から申し上げるとサウナスーツには短期的なダイエット効果はありません。しかし、長期的にみるとダイエット効果があると言えます。

また、サウナスーツを着るだけでは痩せるということはありませんサウナスーツの効果はあくまで発汗を促すことであり、直接的に脂肪を燃やす効果はありません。

短期的な効果

短期的な効果がないならなぜボクサーは短い減量期間にサウナスーツを着用してトレーニングをしているの?と感じられた方もいらっしゃると思います。それは、短期間で体重を落とすことだけを考えればサウナスーツを着用してのトレーニングが効果的だからです。

サウナスーツを着用してトレーニングをすることで大量の汗をかき、一時的に体重を減らすことはできますが、それは体内の水分が汗として失われた分体重が減っただけです。そのため、水分を補給すればすぐに体重は戻ってしまいます。

軽量前に一時的に体重が減っていれば良いボクサーと違い、一般の方は一時的に体重が減っていてもあまり意味がないでしょう。

また、短期的に効果を得たいのであればサウナの方がおすすめです。

※サウナについて詳しく知りたい方は下記の記事をご確認ください。

長期的な効果

痩せる、脂肪を燃やす直接的な効果はないものの、サウナスーツを着用してランニングなどの運動をすることは、長期的に見ればダイエット効果を高めます。

発汗による代謝アップで痩せやすくなる

サウナスーツは熱を内部に閉じ込める働きがあるため、着用することで体温が上がり代謝がアップします。代謝が上がると消費カロリーもアップするため脂肪を燃焼しやすくなり、太りにくく痩せやすい正に理想的な身体になっていきます。

ダイエット以外の3つの効果

次にダイエット以外の3つの効果について1つずつ解説します。

①発汗によるデトックス・むくみの解消
②発汗量アップによる体臭改善
③高い蓄熱性による保温効果

①発汗によるデトックス・むくみの解消

サウナスーツを着てランニングや有酸素運動をすることで、通常よりも多くの汗をかきます。普段かかないほど大量の汗をかくので、滞っていた血流やリンパの流れが改善され、余分な水分の排出もスムーズになり身体、顔のむくみを取ることができます。顔のむくみが取れることで小顔効果も期待できます。また、血流やリンパの流れが良くなることで水分だけでなく、身体に溜まった老廃物を排出するデトックス効果も!

②発汗量アップによる体臭改善

汗には良い汗と悪い汗の2種類があります。良い汗はミネラル成分を含みサラサラしてにおいが少なく、悪い汗はミネラル成分がなくベタベタしていて蒸発しにくく、悪臭を放つという特徴があります。

サウナスーツを着用して多くの汗をかくことで身体の汗腺が活発になり、閉じていた汗腺が開きやすくなルコとで、開いた汗腺から老廃物が排出され、悪い汗が良い汗へと変わることで体臭の改善に繋がります。

③高い蓄熱性による保温効果

高い蓄熱性により、ウエア内部に熱を閉じ込めてくれます。さらに、外からの風なども通しにくいため、優れた保温効果があります。そのため、冷え性の改善や寒い冬にランニングする際の寒さ対策にもうってつけです。

効果を高める5つの効率的な方法

サウナスーツはただ着れば良い、というわけではありません。特に汗を大量にかくので、1枚で着る、普段通りの運動の仕方と同じだとすぐに汗だくになって疲れ果ててしまいます。下記で着用効果を高めるための効率的な方法を5つ紹介します。

①インナーを着用する

②喉が渇いたと感じる前に水分補給

③息が上がらないペースでランニングする

④炎天下で無理をしない

⑤自分好みのサウナスーツを着用する

①インナーを着用する

サウナスーツを着用して運動すると、想像より大量の汗をかきます。そのため、汗を吸収してくれるインナーがないと、サウナスーツの中がビショビショになり不快感を感じることになってしまいます。また、地肌にサウナスーツを着るとスーツと肌が触れ、汗で張り付いてしまうことがあるため上下ロングタイプのインナーを着用するのがおすすめです。

②喉が渇いたと感じる前に水分補給

サウナスーツを着用すると通常よりも大量の汗を短時間でかきます。脱水症を防ぐために、喉の渇きを感じる前にこまめに水分補給を行いましょう。そうすることで体内に常に水分が蓄えられている状態になり、より多くの汗をかきやすく、老廃物を排出しやすくなります。水分補給を怠り脱水状態になると、身体のだるさや立ちくらみなどが起こるため注意が必要です。また、汗で失われるのは水分だけではないため、運動後はミネラル等の補給も必ず行いましょう。

③息の上がらないペースでランニングする

ダイエット向けのランニングは息が上がらず、人と会話ができる程度のペースで走るのが理想と言われています。人と話せる程度のペースで走ることで脂肪燃焼に効果的な心拍数を維持できます。

サウナスーツを着用して走ると、通常のランニングやジョギングよりも強度が高まります。通常よりもペースを落としてゆっくり走るようにしましょう。7割ぐらいの力で走るくらいでちょうど良いでしょう。

④炎天下で無理はしない

サウナスーツは着用することで内部に熱を閉じ込めるものなので、炎天下で使用すると熱が過剰にこもってしまい、体温が急激に上昇し熱中症になる危険性があります。無理をして続けられないが一番効率が悪いので気温や季節に十分注意して使用するようにしましょう。

⑤自分好みのサウナスーツを着用する

デザイン、機能面何でも結構ですので自分好みのサウナスーツを着用することで効率的にトレーニングに取り組めます。

機能面は分かるけど、デザインが何故効率性に繋がるのか疑問に思った方もいらっしゃるかと思いますので解説します。

これは、単に自分好みのデザインであれば、なかなか気乗りしない日でもトレーニングのモチベーションを上げてくれるからです。

そのため、トレーニング習慣がなかなか確立しない、途中で挫折してしまうという方まずは形からということでお気に入りのサウナスーツを購入してみては良いのではないでしょうか。

サウナスーツの選び方がわからないと言う方は下記の記事をご覧ください。

最後に

この記事では、サウナスーツの効果、効果を最大限に発揮する方法をお伝えしました。

上述の通り、サウナスーツは着用するだけでは効果がなく、長期的なトレーニングが必須になります。

トレーニングが苦手、もしくは続かないという方はサウナがおすすめです。

サウナに興味を持たれた方は下記の記事を参考にしてみて下さい。

関連記事

近年ブームとなっている"サウナ"について「整う」という言葉を聞いたことがあると思います。 しかし自分の整い方について ・今のやり方で最高に整えているのかな... ・今以上に整う方法はないのかな... ・自分に[…]

関連記事

近頃、周りに「サウナ好き」を公言する人が増えたと思いませんか? でもサウナってなんとなくおじさんっぽい、暑くて辛そう。 印象が強くて敬遠しがちな人も多いと思います。大量の汗をかくので健康、美容にいいのは分かってるけど、そもそも入り方やマ[…]