SAUNA TRIBE

【関西圏のおすすめ個室サウナ5選】そもそも個室サウナとは!?個室サウナ3つのメリットを徹底解説

サウナに関する映画、漫画の影響、昨今の健康ブームの影響を受けてサウナについて興味を持つ方が増えてきています。

映画・漫画をきっかけにサウナーになる方が多く、近年どこのサウナも混雑しているという現象が起きています。

サウナーの中には、

・最近お気に入りのサウナが混雑している

・周りがうるさくてリラックスできない

・もっとゆったりとサウナを楽しみたい

と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では下記について徹底解説します。

この記事でわかること
  • 個室サウナとは
  • 個室サウナ3つのメリット
  • 関西圏のおすすめ個室サウナ5選

個室サウナとは

個室サウナとは、その名の通り貸切タイプのサウナ施設のことです。個室タイプの完全プライベートなサウナなので、他人の視線や衛生面を気にすることなく、ゆったりとサウナを楽しめます。さらに、サウナ室や水風呂の温度を自由自在にコントロールしたり、周りの目を気にせず好きなだけロウリュしたり、照明やアロマ、音楽まで好きなものに設定することが可能な施設もあります。自分の好みに合わせてサウナ室を自由自在に調整できるので、ととのいの時間がより充実したものになると最近の話題になっています。

また、お店によっては、外気を取り込むことによって外気浴も体験できる設備を導入していることも有り、移動せず一つの部屋だけでサウナ体験を完結できるという部分も人気の理由です。

かつてはほとんどの個室サウナ店が東京を始めとする首都圏中心の展開でしたが、ここ数年は関西エリアにも個性豊かなお店が次々と進出しています。

個室サウナ3つのメリット

 

①周囲を気にせずサウナを楽しめる
②移動せずに1つの部屋で整える
③プライベート空間を作り出せる

周囲を気にせずサウナを楽しめる

これが個室サウナ最大のメリットです。

サウナーのみなさんにはサウナ室の姿勢、好みの温度、ロウリュの頻度、水風呂の入り方などこだわりやスタイルがあるのではないでしょうか。

周りの目を気にせずこだわりや好きなスタイルでサウナを楽しめることができます。

もちろん、普段はできないことをやってみることもできます。

例えば、サウナ室で寝転んでみるなどです。

※気持ち良すぎてそのまま寝てしまうと危険なのでほどほどにしておきましょう。

また、プライベートサウナだからこそ、音楽をかけたり読書アイテムなど好きなものを持ち込んだりすることも可能です。
自分にとって最も気持ちの良い入り方をすることができるリラックス空間を作り出すことができるのです。

移動せずに整える

普段通っているサウナで、サウナ→水風呂→外気浴への移動が微妙に遠く面倒に感じたことがあるのではないでしょうか。

個室サウナでは多くの施設でサウナ→水風呂への移動、水風呂→外気浴への移動がいりません

サウナを出てから10歩以内に水風呂、水風呂から外気浴までも10歩以内とサウナーにとって最高のポジションになっています。

また、この移動しないということは整うにとって重要です。

サウナ医師の異名を持つ加藤容崇医師は、自身の著書「医者が教えるサウナの教科書」の中で真正整いタイムは約2〜3分間と解説されていました。

真正整いタイムとは、副交感神経が活性化しているのに、血中にアドレナリンがあるという稀有な状態で多幸感を感じられる時間と定義されています。

簡単にいうと、サウナ後の本当に気持ちのいい時間ということです。

加藤容崇医師は、この真正整いタイムで最大限整うために水風呂→外気浴までの時間を短くすることが重要と解説されています。

※移動時間を気にするあまり小走りなど転倒の危険がある急ぎ方は辞めておきましょう。

プライベート空間を作り出せる

近年サウナはビジネスにも良い効果があると優秀なビジネスマンがサウナ利用を公言することが増えてきています。

優秀なビジネスマンの中には重要なビジネスの会議をサウナで行っている方もいらっしゃるそうです。

そういった際に周りの目が気になりますよね。

また、ビジネスシーンだけでなく友人やカップルでサウナを楽しんでいる時も周りの目が気になってしまい話せないなどありますよね。特にコロナ禍の現在は余計に周りの目が気になってしまうと思います。

個室サウナの場合は、完全プライベート空間のため周りの目を全く気にする必要がありません。

好きなだけ話し合ったり楽しむことができます。

※もちろん楽しむあまり限界まで入ってしまうなどがないよう自身のサウナルーティンを意識して利用しましょう。

 

関西圏のおすすめ個室サウナ5選

moska 蒸庵(京都府京都市)

moskaのプライベートサウナ「蒸庵」は、日本の古式サウナの「釜風呂」発祥の地とされる京都八瀬の地にあり、水風呂には比叡山の地下水を使用しています。
3種の素材を活かした3種のサウナをテーマに炭蒸、檜蒸、美蒸と名付けられた3つのサウナ室は静岡県にある「聖地」サウナしきじの娘 笹野美紀恵氏によってプロデュースされており、女性からも支持を集めています。
◎炭蒸
八瀬の小原女文化を象徴する“炭化した薪”をテーマに”無”をイメージした空間。壁面に京都墨を練りこみ黒を基調としたサウナ室が無我の境地へと誘います。

◎檜蒸
比叡山に多く自生し、仏教や神道でも神聖な木材とされる檜をテーマにした空間。木の強さと優しさの両面を感じられる空間。檜の香りを感じ、なめらかな木肌に触れ、小鳥の囀りや木漏れ陽に癒されます。

◎美蒸
空間デザイン、音楽だけではなく、特に女性に嬉しい「美」を高める機能にこだわり、体内のコラーゲンを活性化させる特殊な光を用いたミストサウナです。

館内は水、照明、音楽、香りと、あらゆるものがこだわり抜かれた空間で贅沢に整うことができます。
サウナ室は最大3名利用可能(75分)で炭蒸 / 18,000円(税別)檜蒸 / 12,000円(税別)美蒸 / 15,000円(税別)と、サウナの種類ごとに値段が変わりますのでご注意ください。
住所 〒〒601-1255京都府京都市左京区上高野東山町65
アクセス
営業時間 7:00〜23:00
公式HP https://moksa.jp

MENTE 梅田店(大阪府大阪市)

MENTE 梅田店は大阪府初の個室サウナとして人気のプライベートサウナです。完全オーダメイドで作られた個室は高級ホテルやクラブを彷彿とさせる仕様、その総工費はなんと1億5000万円!という贅沢な個室サウナ施設となっています。
サウナ室は横になれるよう幅2.2メートルを確保し、室温も80~100℃で調整 でき、ロウリュも好き放題です。水風呂はありませんが、通常のシャワーとは別に、頭上に400口径のシャワーを設置しており、常に15℃の冷水を安定供給します。
アメニティも充実しており、シャンプー、リンス、タオルなど標準で用意してあるほか、身だしなみを整えるワックスやスプレー、喉の渇 きを癒すドリンクの注文などはモバイルオーダーに対応。大事な仕事の前にサウナで整い身だしなみも整えて仕事に向かうことができます。
入口から出口までを一方通行とすることで人との接触を極力避けることができるところも魅力的です。
サウナ室は初回(80分、6,000円)リピート(80分、5,000円)と料金が変わりますのでご注意ください。
住所 〒530-0013 大阪市北区茶屋町15-9 XROSS chayamachi S-3 1F
アクセス JR大阪駅徒歩5分
営業時間 10:00~24:00
公式HP https://mente-salon.com

双葉荘 比良(滋賀県彦根市)

双葉荘「比良」はサウナ・露天・水風呂付き客室を備える滋賀県初のプライベートサウナです。
彦根市内で唯一琵琶湖湖畔にある旅館として50年以上にわたって愛されてきた双葉荘。2022年1月に新たに設けた特別な客室では、部屋から彦根城もびわ湖も望めるサウナと、水風呂、露天風呂と外気浴も楽しめる広めのベランダスペース。
信楽焼のサウナストーンのあるサウナでたっぷり汗を流したあと、彦根城のライトアップ、琵琶湖の風を感じながらの水風呂や外気浴は「整う」至福のひととき。体調や時間、お好みに合わせて選べるアロマオイルと伊吹の薬草の香りでくつろげます。
客室「比良」は2人から利用でき、近江牛をはじめとする近江食材を取り入れた料理(朝食、夕食の2食)付きで価格は1人あたり4万5650円です。
住所 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町1377
アクセス R彦根駅西口より、タクシーで約8分、名神彦根I.Cより約20分
営業時間 チェックイン(16:00~)チェックアウト(翌〜10:00)入り放題
公式HP https://www.futabasoh.com

SHIOSAI TERRACE PREMIUM GLAMPING RESORT(和歌山県白浜町)

SHIOSAI TERRACE PREMIUM GLAMPING RESORTの個室サウナは2021年11月にオープンしたばかりの本格フィンランド式プライベートサウナです。
大阪市内からは車でも電車でも行きやすい立地なので、ちょっとした旅行にも最適です。
日常の疲れを癒す本格アウトドアサウナ。話題のフィンランド製サウナトレーラーは、まるで秘密基地のようなワイルドな見た目をしており、和歌山県のキレイな海を眺めながらの外気浴はカラダとココロを癒す、ととのう体験間違いなしでしょう。
料金は1名で90分2,500円。貸切の場合は、平日90分で16,000円、休日90分で18,000円となっています。
※1グループ5名様以上は貸切可能です。
住所 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399-3
アクセス JR紀勢本線(きのくに線)「白浜駅」下車後 車で約6分
営業時間 7:00~10:30、15:00~20:30
公式HP https://www.shiosai-terrace.com

minimalSAUNA(兵庫県神戸市)

神戸三宮のminimalSAUNAはは周りに気を使うことのない空間で携帯、PCなど使用せず1人で過ごすことで自分自身と向き合い、サウナ・水風呂・休憩で体と心が調和させて「自分をグレートリセット」をコンセプトとした施設となっています。
minimalSAUNAは、パーソナルなサウナと言われ、お客さまの体調、お好みの温度、サウナ経験の有無を事前に聞きとりその方にあったサウナの入り方を提案してくれます。そのため、サウナ初心者でも安心してサウナを楽しめます。
また、2022年にオープンしたばかりの店内は美容院やサロンと間違えそうになってしまうお洒落な作りになっています。
こんな魅力的な施設で何にも遮られず自分だけの空間で快適な一人サウナ体験をしてみてください。

minimalSAUNAでは、サウナ利用料をポイントで支払うシステムを採用しています。
1,000ポイントからご購入いただけます。下記を参考にしてください。

1,000ポイント ¥1,100
5,000ポイント ¥5,500

価格は全て税込

1枠 60分 5,000ポイント
2枠 140分(20分サービス) 10,000ポイント
3枠 220分(40分サービス) 15,000ポイント

引用元:https://minimal-sauna.com神戸市中央区の個室サウナ – ミニマルサウナ

住所 650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通1-3-1ペアレンガーデン2F
アクセス JR三宮駅、阪急神戸三宮駅、阪神神戸三宮駅、地下鉄三宮駅、ポートライナー三宮駅から徒歩10分〜15分。
新幹線新神戸駅、地下鉄新神戸駅から徒歩10分〜15分
営業時間 9:00~22:20
公式HP https://minimal-sauna.com

まとめ

この記事では、個室サウナ、3つのメリット、関西圏のおすすめ個室サウナ5選についてご説明しました。

皆さまのサウナ生活の参考になればうれしいです!

もっとサウナについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事

サウナの温度って何度が適切なんだろう... サウナの温度って最高でどのくらい高いのだろう... と気になっていませんか? 最高に整える温度が知りたい、温度が高いサウナに行ってみたいなど思っているサウナーも多いと思います。 […]