SAUNA TRIBE

【大自然を満喫!東北のおすすめ個室サウナ6選】施設ごとの料金、魅力、営業時間、アクセス方法まで徹底解説!

サウナに関する映画、漫画の影響、昨今の健康ブームの影響を受けてサウナについて興味を持つ方が増えてきています。

映画・漫画をきっかけにサウナーになる方が多く、近年どこのサウナも混雑しているという現象が起きています。

サウナーの中には、

・最近お気に入りのサウナが混雑している

・周りがうるさくてリラックスできない

・もっとゆったりとサウナを楽しみたい

と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では下記について徹底解説します。

この記事でわかること
  • 個室サウナとは
  • 大自然を満喫!東北のおすすめ個室サウナ6選

個室サウナとは

個室サウナとは、その名の通り貸切タイプのサウナ施設のことです。個室タイプの完全プライベートなサウナなので、他人の視線や衛生面を気にすることなく、ゆったりとサウナを楽しめます。さらに、サウナ室や水風呂の温度を自由自在にコントロールしたり、周りの目を気にせず好きなだけロウリュしたり、照明やアロマ、音楽まで好きなものに設定することが可能な施設もあります。自分の好みに合わせてサウナ室を自由自在に調整できるので、ととのいの時間がより充実したものになると最近の話題になっています。

また、お店によっては、外気を取り込むことによって外気浴も体験できる設備を導入していることも有り、移動せず一つの部屋だけでサウナ体験を完結できるという部分も人気の理由です。

かつてはほとんどの個室サウナ店が東京を始めとする首都圏中心の展開でしたが、ここ数年は関西エリアにも個性豊かなお店が次々と進出しています。

※個室サウナのメリット、関西圏、関東圏、九州のおすすめ個室サウナについて知りたい方は下記の記事をご覧ください

関連記事

サウナに関する映画、漫画の影響、昨今の健康ブームの影響を受けてサウナについて興味を持つ方が増えてきています。 映画・漫画をきっかけにサウナーになる方が多く、近年どこのサウナも混雑しているという現象が起きています。 サウナーの中に[…]

関連記事

サウナに関する映画、漫画の影響、昨今の健康ブームの影響を受けてサウナについて興味を持つ方が増えてきています。 映画・漫画をきっかけにサウナーになる方が多く、近年どこのサウナも混雑しているという現象が起きています。 サウナーの中に[…]

関連記事

サウナに関する映画、漫画の影響、昨今の健康ブームの影響を受けてサウナについて興味を持つ方が増えてきています。 映画・漫画をきっかけにサウナーになる方が多く、近年どこのサウナも混雑しているという現象が起きています。 サウナーの中に[…]

大自然を満喫できる東北のおすすめ個室サウナ6選

①MARUMORI-SAUNA(宮城県 伊具郡丸森町)

②LAKE SIDE HOTELみなとや(MINATOYA SAUNA)(福島県 耶麻郡猪苗代町)

③坊平リカバリー温泉 高源ゆ(山形県 上山市)

④タザワコサウナ(秋田県 仙北市)

⑤十和田サウナ(青森県 十和田市)

⑥星降る山荘 七時雨山荘(岩手県 八幡平市)

 MARUMORI-SAUNA(宮城県 伊具郡丸森町)

抽選するほど人気なキャンプ場のフィンランド式ドライサウナ。

サウナ室は定員8名とかなり広く、少人数であれば寝転びながらサウナを楽しむこともできます。

サウナ室の温度設定を自分で設定でき、100℃以上の設定も可能なため熟練のサウナーでも満足できます。さらに、セルフロウリュ可能なため体感温度はもっと高くなります。また、アロマも自分好みのものを選べるのも嬉しいところです。

充分に体を温めた後は天然の川で水風呂。

浅めの場所で寝転ぶもよし、深めの場所で普段の水風呂では出来ない飛び込むのもよしです。

最後に巨大な岩の上で外気浴

大自然を感じながらの外気浴で別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

また、この施設ではサウナ後にBBQを楽しむことができます。サ飯にBBQ!もうたまりません。

料金は、

2名まで9000円/人
3名から8名8000円/人

となっています。

※上記の料金から追加料金なしでBBQが楽しめます。

住所 〒981-2116宮城県 伊具郡丸森町 不動64-1 不動尊公園キャンプ場
アクセス 車の場合山元I.Cより約30分、新地I.Cより約20分、電車&バスの場合
 阿武隈急行 丸森駅よりバス(るんるん号)で30分
 「キャンプ場前」バス停
営業時間 10時-17時 ※夏限定で19時までの延長可
HP https://www.marumori-sauna.jp/

LAKE SIDE HOTELみなとや(MINATOYA SAUNA)(福島県 耶麻郡猪苗代町)

猪苗代湖の絶景を前にしたテントサウナ。

こちらの施設ではテントの設営、薪をくべての温度設定から全て利用者にしていただきますとHPでアップしています。

そのため、少しハードルが高いように感じるかもしれませんがテントの設営は5分ほどでできます。また、薪をくべての温度設定は自分好みの温度にできるためむしろありがたいです。

テントは少し小さく、定員は4名ほどです。

小さめのテントのため薪を入れすぎると、入っていられないほどの熱さになってしまうこともあるため注意が必要です。また、オプションでアロマロウリュも楽しめます。自分好みのアロマでリラックスしてみては良いのではないでしょうか。

体を充分に温めた後は、目の前の猪苗代湖でクールダウン。

テントから10秒ほどで猪苗代湖のため動線は完璧です。また、浅めの場所は膝ぐらいの深さのため寝転ぶことも可能です。

最後に猪苗代湖の絶景を見ながら外気浴。

猪苗代湖を出てすぐにデッキチェアがあり、ここも動線は完璧です。猪苗代湖の絶景を感じながらの外気浴で別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

料金は、日帰り利用で

<MORZH>
1名利用 4,500円
2名利用 4,000円
3名利用 4,000円
4名以降 3,500円

<MORZH MAX>
2名利用 5,000円
3名利用 5,000円
4名利用 4,500円
5名以降 3,500円

となっています。

※併設されているホテルにご宿泊される方は、上記の料金から各1,000円OFFにてご利用頂けます。

住所 〒969-3285 福島県 耶麻郡猪苗代町 大字翁沢長浜870
アクセス 電車の場合 磐越西線猪苗代駅を出て、タクシー又はバスを利用して約10分 、車の場合 磐越道猪苗代磐梯高原インターチェンジから国道49号線を会津若松方面(猪苗代湖を進行方向の左側)へ進み、約10分
営業時間 9:00-12:00 12:00-15:00 15:00-18:00 18:00-21:00 の3時間制
HP https://www.h-minatoya.com/sauna/

坊平リカバリー温泉 高源ゆ(山形県 上山市)

テレビ、BGMなしで窓からの光、間接照明のみという落ち着いた雰囲気のフィンランド式ドライサウナ。

サウナ室は、L字2段座面の詰めて7人入れるコンパクトサイズです。温度は95℃と少し熱めで、サウナストーブ前にアロマ水が入ったバケツがあり、セルフロウリュができるため体感温度はもっと高くなります。

充分に体を温めた後は山水の水風呂。

水風呂もコンパクトで2人サイズながら深さがあります。しかし、それよりも水温が9℃とシングルなのが魅力的!キンキンで痺れるような冷たさもあらますが、水質の良さも感じられます。

最後に、蔵王山の絶景を見ながら外気浴。

蔵王山の白銀の世界にいるかのような真っ白な世界が広がっておりまさに絶景です。
標高の高い山の澄んだ美味しい空気が全身で感じられ、静かな環境下で時折り遠くから鳥の囀りで癒されることで別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

料金は、90分1人/2000円

延長は、30分1人/500円となっています。

住所 〒999-3113山形県 上山市 蔵王 蔵王坊平国有林241林班
アクセス バス利用 山交BT13番バス停(山形駅前は5番)より山形交通高松葉山温泉方面でかみのやま温泉駅前バス停下車
営業時間 平日11:00〜19:00   土日祝日11:00〜21:00  冬季3月迄13:00~18:00
HP https://kogenyu.com/

タザワコサウナ(秋田県 仙北市)

日本一深い湖「田沢湖」を水風呂代わりに楽しめるテントサウナ。

日本百景に選定されている透明度が高く日本一深い湖「田沢湖」を水風呂代わりに楽しめるロケーションが抜群のサウナです。

サウナ室は、定員6人でベンチが2つL字型に置かれており、上には三分砂時計、一酸化炭素チェッカーも置いてあり安全です。

温度は、100℃ほどと充分な熱さですが、物足りない方はセルフロウリュでもっと体感温度を高めることもできます。

充分に体を温めた後は、水風呂代わりに田沢湖へ。

サウナ室を出ると大自然の優しい風に包まれ、眼前に広がる田沢湖へゆっくりと進みます。そして湖へダイブ!全身に自然の滑らかな水を纏い、プカプカと浮かぶもよし、頭まで湖へ潜り全身をクールダウンさせていくもよしです。

最後に田沢湖のほとりで外気浴

ととのいスポットはスポッと座れるキャンプチェア(4つ)と身を委ねて寝られるチェア(2つ)があり、田沢湖を眺めながら外気浴ができます。大自然の絶景を堪能することで別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

また、この施設ではサウナ後にコーヒータイムを設けており、美味しいコーヒーをいただけることも魅力的です。

料金は、「テントサウナ®︎」レンタル料金

1枠(2.5時間)あたり/15,000円(税込)
※1〜6名様まで予約可能です。

6人で利用する場合1人/2,500円となっています。

住所 〒014-1204 秋田県 仙北市 田沢湖田沢春山 湖畔の杜レストラン「ORAE」前面の砂浜
アクセス 【新幹線・電車でのアクセス】 JR秋田新幹線・JR田沢湖線「田沢湖駅」下車。 駒ケ岳線・乳頭線「公園入り口」前下車。徒歩約10分 田沢湖一周線「蓬莱の松」前下車。徒歩1分 【車でのアクセス】 <秋田方面から> 国道13号線協和から国道46号線。国道341号へ左折。小先達の交差点を県道38号へ左折し道なり。 <盛岡方面から> 国道46号で仙岩峠を越え田沢湖方面へ。小先達の交差点を県道38号へ左折し道なり。
営業時間 営業日:金/土/日/祝
1枠)10:00-12:30  2枠)13:00-15:30  3枠)16:00-18:30
HP https://tazawakosauna.com/

十和田サウナ(青森県 十和田市)

大自然の中で楽しむロシアから直輸入の本格バレルサウナ

水風呂は天然の湖、森に包まれる外気浴など大自然を堪能しながら”ととのう”サウナになっています。

サウナ室は、定員6人となっており入った瞬間に木の香りを楽しめます。

温度は、薪の燃え加減で90℃〜80℃と変動があらますが、オーナーさんが終始つきっきりで管理してくれるのでリクエストにも対応してくれます。高温をリクエストすると100℃越えも。。

湿度は、60%強。温度はあるしロウリュするともちろん熱いですが、息苦しくなくずっと入っていられる感覚です。

アロマ水にもこだわっており、クロモジという和菓子の楊枝などに使われる木を使用しており、爽やかでいて品のある薫りを楽しめます。

体を充分に温めた後は、水風呂代わりに十和田湖へ。

十和田湖の水は冷たいのにまろやかです。浅めのところで寝るのもよさ、ちょっと深めのところで全身クールダウンするもよしです。また、透明度の高さも魅力です!

最後に、森に包まれながら外気浴

ととのいスポットは、木を組むようにして作られたイスが4脚あり、うち2脚はオットマンつきです。背もたれの角度もバッチリで頭を置けるため全身脱力することができます。

風、新緑、波の音、雲、鳥の声… を感じることで別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

料金は、1組貸切(1〜6名) 2時間で22000円(税込)となっています。

住所 〒018-5501 青森県 十和田市 奥瀬十和田湖畔宇樽部 宇樽部キャンプ場内
アクセス お車でお越しの場合 東北自動車道・十和田ICより、 約40キロ約1時間  百石道路・下田百石ICより約60キロ約1時間30分    電車でお越しの場合 東北新幹線八戸駅よりJRバス(2時間5分、下宇樽部下車徒歩15分)orレンタカー 東北新幹線七戸十和田駅よりレンタカー 東北新幹線新青森駅よりJRバス(2時間45分、下宇樽部下車徒歩15分
営業時間 9:00-11:00  12:00-14:00  15:00-17:00
HP https://towadasauna.com

星降る山荘 七時雨山荘(岩手県 八幡平市)

古民家を丸ごと完全オリジナル設計した古民家サウナ。

日本初の古民家サウナ。サウナストーブも岩手県の老舗薪ストーブメーカー協力サウナストーンも地元の溶岩を使用、水風呂も地元の老舗酒蔵の樽を使用と岩手のものにこだわったサウナになっています。

サウナ室は、定員7人と大きめで、温度は90℃ほど。サウナストーブに載る石は岩手の溶岩石は良い熱を発し、ロウリュすることで体感温度はもっと高くなります。

充分に体を温めた後は岩手の酒造所わしの尾さんの樽の水風呂へ。

天然水の水風呂は蛇口からホースをつたい樽へと注がれるかけ流しです。水が気持ちいのはもちろん樽の肌触りも病みつきになります。また、樽の水の蛇口とは別に、冷鉱泉の蛇口もあり体にかけると気持ちいいです。しかも飲めます!

最後に大草原で外気浴

緑一色(オールグリーン)の外気浴をときに独り占めして極上天然かけ流し水風呂のあふるる音と囀り、虫の声に身を任せることで別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

※19:30〜の星空サウナを利用すれば外気浴で日本屈指の星空を楽しむことで別次元の”ととのい”が。。。是非ご体験下さい。

古民家サウナは現状併設のホテル宿泊者のみ利用可能となっています。

料金は、目覚めのサウナ 6:30〜8:00(最大1時間30分)1名 3,500円(税込)。

高原サウナ15:30〜17:30(最大2時間)1名 3,500円(税込)

星空サウナ 19:30〜21:30(最大2時間)1名 4,000円(税込)となっています。

※各回定員7人となっています。

住所 〒028-7515 岩手県 八幡平市 古屋敷96
アクセス JR花輪線「平舘」駅から車で20分 JR花輪線「荒屋新町」駅から車で20分 東北自動車道「安代(あしろ)IC」から 車で15分
営業時間 5月〜11月初週の土日・祝日 6:30〜8:00 19:30〜21:30 15:30〜17:30
HP https://nanashigure.iwate.jp/

まとめ

この記事では、【大自然を満喫できる東北のおすすめ個室サウナ6選】施設ごとの料金、魅力、営業時間、アクセス方法についてご説明しました。

皆さまのサウナ生活の参考になればうれしいです!

もっとサウナについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事

サウナの温度って何度が適切なんだろう... サウナの温度って最高でどのくらい高いのだろう... と気になっていませんか? 最高に整える温度が知りたい、温度が高いサウナに行ってみたいなど思っているサウナーも多いと思います。 […]